スポーツにおけるメディカルチェック

2016年05月12日

今年のGWはバドミントンや高校・少年野球観戦、

不幸なども重なり、それですべて消化…

それでもsign02.gif真っ黒黒の院長ですcoldsweats01.gif

 

5月3日はトレーナーをしているいつものバドミントンチームと

近隣の中学校、遠方からクラブチームも参戦して一日合同練習を行い、

午前はフットワークや体幹トレの陣頭指揮をとらせてもらいrun.gif

午後からは限られた時間ではありましたがお母さん達に手伝ってもらい、

メディカルチェックと称して股関節の硬さや肩甲骨の動き、

バドミントンに多い膝障害のエコー検査などを行いましたsign03.gif

 

その結果は…

約半数の子が股関節や肩甲骨の動くが悪くて

その大多数が足や腰の不調を訴えていましたsad.gif

 

身体がうまく使えなければ、スポーツにおけるパフォーマンス能力は必ず低下しますので、

本来ならもっと上達してもいい子たちが伸び悩む…

 

ほとんどの子達は、骨盤のゆがみがありバランスが悪く、

何人かの子達はその場で身体の調整をしたところ、

直ぐに効果を体感できたようで、その後の練習でも元気一杯にPlayしていましたscissors.gif

 

バドミントン以外のスポーツでも、定期的に身体のチェックを行うことで

今患っている怪我(障害)の原因の究明やパフォーマンス能力の向上、

怪我への予防など、そのスポーツに合わせたメディカルチェックが出来ますので、

個人でもチーム団体でも、ご要望のある方は、いつでも当院にご連絡くださいconfident.gif

 

PS.来週18日は当院開業の10周年になりますsign03.gif

同日は日頃の感謝を込めて粗品を用意しておりますので、お時間のある方はご来院下さいhappy01.gif