半年ぶりの町並みは…
2012年05月06日
こんにちは。院長です
4連休のGWも、今日で終わり…
皆さんは何処かお出掛けしましたか
自分は、二日の診療を終えた直後から、家族で宮城県に出向いてきました
なんで夜に出発かと云うと…
ズバリ大渋滞を避けるため
しかし、考えもやや甘かったのか、所々で流れる程度の渋滞が…
それに伴い、も強い
誰だ
雨男
最悪なスタートでした
宮城・福島県境のSAで仮眠をとり(雨音が凄くあまり眠れず…)、
翌朝にで向かった先は、自分が何回も赴いた宮城県山元町
被災して間もないころは、あちらこちらに玄関に黄色や赤の布や紙などがはられて
自分がボランティアしていた11月までは赤の家はそのまま残されていましたが、
(赤➔取り壊し予定 黄➔保存予定)
現在は赤札の住宅はほとんど取り壊され、前よりも広々とした感じに
すっきりはしていたが、まだまだ住める状態ではなく、
大きな変化は感じられなかったと云うのが自分の本音
妻や子供達は初めて被災したところを目の当たりにして驚いた様子
しかし、一年で大分片付き、想像以上に復興しているというのが家族の意見
どちらも意見が正しいのか、見る人により意見は様々だが、まだまだ時間はかかりそう…
その後は、も再び強くなり、行く先々で土砂災害警戒情報や大雨洪水警報等がでる始末
しかし、翌日は雨も上がり、松島を散策後、所々渋滞にあたりながらの帰宅
あっという間の四連休でしたが、体重も増えたし、なかなか充実はしていました
さあ、明日から再び仕事を頑張って、
来週に迫ったセミナー初講師に向かって突き進むのみです