ボランティア報告 その3
2011年06月14日
こんばんは。院長です
昨日の続きです…
朝、地震で目覚めてからは、どうしても訪れたい場所があったため、早速出発
その場所は、前回初めて訪れた ふじ幼稚園
どうしても御冥福をお祈りしたかったのです
自分にも同世代の子供がいますから…
その後もあちらこちらを見てきたけど、山元町も相変わらずな状態
そして、本日の活動内容は泥出しや庭の再生
こちらの自宅は津波の高さが2メートルまで来ていて、外に逃げ出すことが出来ずに
自宅の2階で難を逃れたそうです
この時「水の壁が押し寄せてくる」と云う状態が津波だったそうです。
その後は娘さんがいる仙台で暮らしているそうです。
庭の清掃を終えたころには涙を流しながら喜んでいた。そんな姿がとても印象的でした
東松島もこの山元町もまだまだ復興は見えない
そんな状態を、まざまざと見せつけられた二日間でした
今後も月に1から2回の割合で活動を続けていきたいと考えています