めざせ!!!健康な生活
2011年05月25日
こんにちは。スタッフ2号です
ゴールデンウィークが終わってもうすぐ6月になりますね。
梅雨入りのことを考えると少し憂鬱な気分になります。
憂鬱というと「五月病」を連想したりしますが、
この間新聞で「六月病」という、みなれない言葉を目にしました
読み進めてみると「春に生活環境が大きく変化した人が、新しい環境に適応できないまま
ゴールデンウィークの長い休みに入り疲れが一気に噴出し不眠・頭痛・意欲低下等を訴え心の不調に陥る
」
のが、いわゆる「五月病」とされていますが、最近は新社会人の新人研修が終わる6月に同様の
症状を訴える人が多いことから「六月病」が増えているということでした。
確かに、新しい環境に早くなじんでしっかりやらなければという気持ちで
春からがんばってきて、2か月たった6月にたまっていた疲れが出てくる頃なんでしょうね
予防法としては「ストレスを溜め込まないよう好きなことをして気分転換する」
「スポーツをして程よく体を動かす」「食生活の乱れや睡眠不足に気をつけ規則正しいをする」
ことなどがいいそうです
でもこれは、五月病・六月病に限ったことではなく健康な生活を送るために必要なことだと思いました
なので、私も六月病にはなっていませんが、健康な生活をすべく
まず食生活の乱れ(食べ過ぎ
)を改めることから始めたいと思います。