被災地に行って…

2011年04月21日

こんばんは。院長ですhappy01.gif

予定通り、火曜日の診療後より東松島に出掛けましたが、

道中はrain.gifや風typhoon.gif。 そして、松島付近では吹雪snow.gif

羽生ICから乗り、いきなり羽生PAで休憩。

その後も、各SAで休憩を繰り返しながら現地に着いたのは二時前後coldsweats01.gif

それからは爆睡ですsleepy.gif

今回の自分が被災地におもむいた大きな理由は三つsign03.gif

① 現地の被災状況を確認後、災害ボランティアとして掃除などの手伝いをすること。

② 血栓やエコノミー症候群予防の為のメドマーを現地に贈与してくること。

③ 避難所に入りマッサージを施すこと。

日程的にも体力的にも、ハードスケジュールでしたが、全て出来ましたgood.gif

②であげた、メドマーは血栓予防としては効果大ですsign03.gif

使い方を現地の保健センターのスタッフに教えてきましたが、後は有効活用して頂けるのを願うのみですconfident.gif

これに対し、伊藤超短波とトリオメディカルの皆さん、ご協力ありがとうございましたconfident.gif

マッサージは避難所生活の人たちに施してきましたが、皆さん笑顔で喜んで頂きましたhappy02.gif

これからも、当院の患者の皆様にご迷惑をおかけしない範囲内で、

時間と体力が続く限り支援などが出来ればと考えていますshine.gif

一番辛かった、掃除などの活動の範囲は次回のブログでお話しますsign03.gif

今回は当院の患者の皆様にも自分のわがままで、御迷惑をおかけしましたweep.gif

御協力、本当にありがとうございましたconfident.gif

また、明日より診療も頑張っていきたいと思いますrock.gif